• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
菅沼ケイ公式ウェブサイト

菅沼ケイ公式ウェブサイト

Kei Suganuma Official Website

  • Home
  • About
  • Blog
  • Contact
  • Show Search
Hide Search
You are here: Home / 英語 / 英語の表現 / seeとlookとwatchの違いを整理

seeとlookとwatchの違いを整理

2021-01-13 By 菅沼ケイ

こんにちは、ケイです。

seeとlookとwatchはどれも視覚と関連する動詞で、とても頻繁に使う言葉ですが、英語学習者にとって使い分けが少し難しい言葉でもあります。

今日は、これらの動詞を適切に使い分けるためにそれぞれの代表的な意味と使い方をご紹介します。

目次

  • seeの意味
  • lookの意味
  • watchの意味
  • まとめ

seeの意味

まずseeの代表的な意味は、「視界に入った何かを認識する」です。視界に入って目で見たものを説明する時や目で見えるものを表す時に使います。

Can you see the bird over there?
あそこにいる鳥、見えますか?

I saw lots of people queueing outside the book shop.
本屋さんの外で沢山の人が並んでいるのを見ました

さらに、seeは視界に入った何かを認識する時以外にも、誰かと会うことを表す時にも使います。

I’m seeing a friend tomorrow.
明日、友達と会うことになっています

また、seeは「何かを理解する」という意味でも使います。相槌のI see(なるほど)はこの意味を表しています。

I see what you mean.
言いたいこと、分かります

lookの意味

続いて、lookは特定の物や方向に視線を向けることを表します。誰かに特定の物や方向に視線を向けてほしい時や誰かの視線の動きを表したい時に使います。

Look at this photo. Do you know this man?
この写真を見て。この男の人、知ってる?

She looked away as soon as she saw me.
彼女は私を見た途端に目をそらした。

2番目の例の和文の「私を見た途端」という部分の「見た」は、彼女が私を認識した途端という意味なので、英文では視界に入ってきたものを認識することを表すseeの過去形のsawを使って、as soon as she saw me(私を見た途端)と表現しています。

「目をそらした」という部分では、彼女の視線の動きを表しているので、lookという動詞の過去形のlookedを使って、she looked away(彼女は・・・目をそらした)と表現しています。

watchの意味

最後にwatchは、ある程度の時間、意図的に何かに注意を向け、その動きや変化を目で追うことを表します。

lookは一瞬でも特定の方向に視線を向ける時にも使えるのに対して、watchはある程度の時間、何かに視線を向け続けることを表します。

また、seeは視界に入ってきたものを認識することを表すので、watchは意図的に何かの動きを目で追うという点で異なります。

I like watching birds in the garden.
庭の鳥を見ているのが好きです

I watched a film last night.
昨夜は映画を見ました

watchは、他にも何かや誰かが盗まれたり危険な目に遭わないようにそばにいて見るという意味でも使います。

Can you watch my suitcase while I get a trolley?
カートを持ってくる間、私のスーツケース見ててくれる?

さらにwatchは何かに気をつけることを表す時にも使います。

I’m watching my weight at the moment.
今、体重が増えすぎないように気をつけています

Watch your language.
言葉遣いに気をつけなさい

まとめ

lookとseeとwatch はどれも視覚と関連する動詞ですが、seeは視覚を通じて何かを認識することを表し、lookは特定の物や方向に視線を向けることを表し、watchはlookよりも長い時間、何かに注意を向け、その動きや変化を目で追うことを表します。これらの動詞には他にも意味がありますが、まずは今回紹介した基本的な意味の違いと使い方をマスターすることが重要です。

« 英語で「on top of 〜」の意味
何かを願う時のfingers crossedの意味 »

Filed Under: 英語の表現 Tagged With: 英会話, 英語の整理

菅沼ケイ

イギリス育ちのフリーランス日英翻訳者。オックスフォード大学実験心理学部卒業。 »プロフィール詳細

最近の投稿

  • An encounter I will never forget / 一生忘れない出会い
  • 「COULD HAVE」の2つの使い方
  • イギリス英語でよく使う略語25選
  • 【まとめ】スタンダードなイギリス英語でいつRを発音するか
  • 目標を表す時にネイティブがよく使う句動詞6選

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

Copyright © 2023

  • Privacy Policy
  • Twitter
  • YouTube
Cookieについて
当サイトは、サービス向上の為にCookieを使用しています。サイトを利用することで、Cookieの使用に同意するものとします。
詳しくはこちら 同意します
Cookieについて

Privacy Overview

This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these cookies, the cookies that are categorized as necessary are stored on your browser as they are essential for the working of basic functionalities of the website. We also use third-party cookies that help us analyze and understand how you use this website. These cookies will be stored in your browser only with your consent. You also have the option to opt-out of these cookies. But opting out of some of these cookies may have an effect on your browsing experience.
Necessary
常に有効
Necessary cookies are absolutely essential for the website to function properly. This category only includes cookies that ensures basic functionalities and security features of the website. These cookies do not store any personal information.
Non-necessary
Any cookies that may not be particularly necessary for the website to function and is used specifically to collect user personal data via analytics, ads, other embedded contents are termed as non-necessary cookies. It is mandatory to procure user consent prior to running these cookies on your website.
保存して同意