• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
菅沼ケイ公式ウェブサイト

菅沼ケイ公式ウェブサイト

Kei Suganuma Official Website

  • Home
  • About
  • Blog
  • Contact
  • Show Search
Hide Search
You are here: Home / 英語 / 英語の表現 / ビジネスで気をつけた方がいい英語表現

ビジネスで気をつけた方がいい英語表現

2020-06-22 By 菅沼ケイ

今日は、職場やフォーマルな場面であまり多用しない方がいい英語の表現をいくつかご紹介します。今回ご紹介するのは、日本人の英語学習者がよく使いがちなフレーズですが、使い方に少し注意した方がいいものです。あくまでもイギリスで育った私の経験からのアドバイスで、全体的にイギリス英語よりもカジュアルなアメリカ英語ではそこまで気にしなくても良いかもしれません。

I wanna…

I wanna はI want to (〜したい)のカジュアル版です。日常会話では、よく聞くフレーズですが、イギリス英語ではフォーマルな場面ではI want toを使う方が無難です。業種や社風、そしてwannaの部分をどれくらい強調するかにもよりますが、フォーマルな雰囲気の職場でI wannaと言うと、少し浮いてしまうかもしれません。クライアントの方と話す際は、I want to もしくは、よりプロフェッショナルな印象を与えるI would like to / I’d like toを使うことをおすすめします。

I’m gonna…

I wanna と同様、I’m gonnaもとてもカジュアルなフレーズです。同僚との会話ではI’m gonna get some lunch now. (今からお昼食べてくる)のように使っても大丈夫ですが、フォーマルな場面でこれから行うことを表す時は、I’m going to を使った方が丁寧な印象を与えられます。

I don’t know. + 沈黙

上司やクライアントに質問された時に答えが分からない時、正直にI don’t know.と答えることは別に悪いことではありませんが、それだけで黙ってしまうと、「分かりません・・・。」のように少し冷たい印象を与えてしまうかもしれません。あとで調べられることなら、 I don’t know, but I can find out? (分かりませんが、調べましょうか?)と提案したり、 I’m not entirely sure, but it seems to me that…(確実ではありませんが、私からすると・・・)など控えめに自分の意見を述べることを心がけると、I don’t know.を多用しなくて済みます。

Wait.

これは、特に電話やオンライン会議で使う方が多いと感じています。Wait.だけだと「待って」という意味なので、友達や家族に対して使う時、あるいはひとり言のように言う時、もしくは緊迫した状況であえて「待って!!」と強く言いたい時はそれで良いのですが、電話やオンライン会議などで「ちょっと待ってください」と言いたい時は、Sorry, could you wait for a second?(すみません、一瞬待ってもらえますか?)やSorry, could you please hold on for a moment?(すみません、ちょっと待っていただけますか?)のような表現を使った方が好印象になります。

Right?

一般的にRight?と言うと「だよね?」と言っているようなイメージです。フォーマルな場や目上の人に対して何かを確認したい時は、「(それで)合ってますか?」を意味するIs that right? やIs that correct?というような表現を使った方が安全です。

日本人の方は丁寧な態度を取ることが多いので、そこにカジュアルな表現が突然入ると、とてもチグハグな印象を与えてしまうことがあります。言葉の選択は、これが絶対に正しい、というようなルールはありませんが、自分のイメージや場面に適した言葉を使うことによって、セリフを話しているような印象を与えずに済み、自然な英語に近づきます。

« stay alertのイギリスとニュース英語
一人の人を表す時にtheyを使うケース »

Filed Under: 英語の表現 Tagged With: ビジネス英語, 英会話

菅沼ケイ

イギリス育ちのフリーランス日英翻訳者。オックスフォード大学実験心理学部卒業。 »プロフィール詳細

最近の投稿

  • An encounter I will never forget / 一生忘れない出会い
  • 「COULD HAVE」の2つの使い方
  • イギリス英語でよく使う略語25選
  • 【まとめ】スタンダードなイギリス英語でいつRを発音するか
  • 目標を表す時にネイティブがよく使う句動詞6選

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

Copyright © 2023

  • Privacy Policy
  • Twitter
  • YouTube
Cookieについて
当サイトは、サービス向上の為にCookieを使用しています。サイトを利用することで、Cookieの使用に同意するものとします。
詳しくはこちら 同意します
Cookieについて

Privacy Overview

This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these cookies, the cookies that are categorized as necessary are stored on your browser as they are essential for the working of basic functionalities of the website. We also use third-party cookies that help us analyze and understand how you use this website. These cookies will be stored in your browser only with your consent. You also have the option to opt-out of these cookies. But opting out of some of these cookies may have an effect on your browsing experience.
Necessary
常に有効
Necessary cookies are absolutely essential for the website to function properly. This category only includes cookies that ensures basic functionalities and security features of the website. These cookies do not store any personal information.
Non-necessary
Any cookies that may not be particularly necessary for the website to function and is used specifically to collect user personal data via analytics, ads, other embedded contents are termed as non-necessary cookies. It is mandatory to procure user consent prior to running these cookies on your website.
保存して同意