• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

Kei Suganuma Official Website

  • ホーム
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • Show Search
Hide Search

英語学習のコツ

英語の先生は一人に限定しなくていい理由

2020-10-23 By 菅沼ケイ

英語を上達させるためには、文法を覚え、語彙を増やし、発音を磨き、聞き取りを鍛え、文化の知識を学ぶ、など取り組まなければいけない課題が沢山あります。 英語習得には時間がかかるので、長期間に渡ってモチベーション …

» 続きを読む

英語の短縮形をマスターするメリット

2020-09-27 By 菅沼ケイ

こんにちは、ケイです。 今日は、英語の短縮形をマスターするメリットをお伝えします。 まず英語の短縮形は、 I am → I’m There is → There’sI could not → …

» 続きを読む

英単語を覚える時は、復習よりもセルフテスト

2020-09-17 By 菅沼ケイ

こんにちは、ケイです。 新しい英単語を覚えた後、多くの英語学習者はそれらの単語を記憶に定着させるために復習を行っていると思います。 ただ、そういった復習を行う際は、注意点があります。 それは、「 …

» 続きを読む

自信喪失しないために知ってほしい「利用可能性ヒューリスティック」とは

2020-08-13 By 菅沼ケイ

こんにちは、ケイです。 今日は、英語学習において自信喪失しやすい方に知ってもらいたい利用可能性ヒューリスティックという心理学の概念についてお話しします。 まずは利用可能性ヒューリスティックとは何なのか …

» 続きを読む

ニュースから英語を学ぶ時のコツと注意点

2020-07-20 By 菅沼ケイ

英語のニュースを頻繁に聞いたり読むことは、英語を上達させる上でとても望ましい習慣です。でもニュースから英語を学ぶ際には、いくつかのコツと注意点があるので、今日はそれらを紹介します。 まず一つ目のコツは、分か …

» 続きを読む

ライティング試験のエッセイで高得点を取る方法

2020-07-01 By 菅沼ケイ

今日は、IELTSや英検などのライティング試験のエッセイ系の質問で高得点を取るコツをご紹介します。 ライティング試験のエッセイの目的は、読む人に自分のことを知ってもらうことでも、特別面白い文章を書くことでも …

» 続きを読む

英会話嫌いの克服法

2020-05-17 By 菅沼ケイ

英語に苦手意識を抱いている人は、英会話で失敗することが怖いので、英会話の機会を回避する→英語が上達しない→余計に苦手意識や恐怖が強まる、という悪循環に陥っている場合があります。 この悪循環を断ち切るためには …

» 続きを読む

メタ認知を活用して英語を上達させる方法

2020-03-31 By 菅沼ケイ

今日は英語上達の鍵を握る「メタ認知」という認知心理学の概念を紹介し、英語上達に活かす方法を紹介します。 はじめに 英語を習得するためには、英語の音のシステムに慣れ、単語の意味を覚え、文法を学び、実世界 …

» 続きを読む

学習を継続するためには、認知的不協和を知っておくべき

2020-03-16 By 菅沼ケイ

英語を上達させると決意し、学習に励んでいたのに、調子を崩してしまった、忙しかった、など何らかの理由で学習の習慣が乱れてしまうことがあります。 そんな時に「学習をまた再開して目標に近づいていく人」と「目標を放 …

» 続きを読む

日本人が英会話のturn-takingに戸惑う理由

2020-03-02 By 菅沼ケイ

今日は、日本の英語教育において十分に注目されていないturn-takingというスキルについて、お伝えします。 turn-takingとは 会話とは、誰かと誰かが順番に話すことによって成り立ちます。こ …

» 続きを読む

  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to Next Page »

Copyright © 2025

  • Privacy Policy